女子美 ミルミル女子美
工芸専攻
2010年4月より学科構成を変更するため、 授業・講評会・制作風景は現在の工芸学科の ものを公開しています。

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝)
場所: 1号館/4階エレベーター前集合
集合時間:1回目12:00-  2回目14:00- 


デザイン・工芸学科の工芸専攻の工房を回るツアーです。

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 10:00-16:00
場所: 1号館/4階144教室


デザイン・工芸学科工芸専攻の教員が授業内容や入試について説明をおこなったり、個別相談に対応します。
持参作品の講評もいたします。

デザイン・工芸学科

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝)
場所: 1号館/4階エレベーター前集合
集合時間:1回目12:00-  2回目14:00- 


デザイン・工芸学科のヴィジュアルデザイン専攻、プロダクトデザイン専攻、環境デザイン専攻、工芸専攻の4専攻の工房を回るツアーです。

工芸専攻

日時: 7月19日(日) 10:00-12:00
所要時間: 120分(定員制・10名)
場所: 5号館/3階533教室


ステンシル制作の体験ができます。制作したステンシルでカードを作ります。

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 13:30-
所要時間: 120分(定員制・1回につき5名)
場所: 1号館/4階146教室


刺繍の実制作を体験することができます。

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 1回目10:30-、2回目13:30-
所要時間:40分 (1回につき5名)

場所: 5号館/2階521教室


デザイン・工芸学科工芸専攻テキスタイルコース(織)の織物・手紡ぎ体験が出来ます。

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 1回目11:00-、2回目13:30-
所要時間: 40分(1回につき3名)

場所: 5号館/1階横518教室


デザイン・工芸学科工芸専攻陶・ガラスコースのガラス工房で吹きガラス制作の体験ができます。

2009.06.19

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 1回目10:30-、2回目13:30-
所要時間: 90分 (1回につき5名まで)
場所: 5号館/1階515教室


デザイン・工芸学科工芸専攻陶・ガラスコースで使用しているロクロを使い、陶制作を体験することができます。

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 13:30-15:30
場所: 1号館/4階146教室


デザイン・工芸学科工芸専攻テキスタイルコース(刺繍)の制作風景を公開しています。お気軽にのぞいてみてください。

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 10:00-12:00、13:30-15:30
場所: 5号館/2階521教室


デザイン・工芸学科工芸専攻テキスタイルコース(織)の制作風景を公開しています。お気軽にのぞいてみてください。

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 10:00-12:00、13:30-15:30
場所: 5号館/1階横518教室


デザイン・工芸学科工芸専攻陶・ガラスコースの制作風景を公開しています。お気軽にのぞいてみてください。

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 10:00-12:00、13:30-15:30
場所: 5号館/1階515教室


デザイン・工芸学科工芸専攻陶・ガラスコース学生の制作風景を公開します。お気軽にのぞいてみてください。

工芸専攻

日時: 7月19日(日) 13:30-16:00
場所: 5号館/3階533教室


デザイン・工芸学科工芸専攻テキスタイルコース(染)の公開講評会を行います。担当教員は荒姿寿先生です。
お気軽にのぞいてみてください。

工芸専攻

日時: 7月19日(日) 10:00-12:00、13:30-15:30
場所: 5号館/1階511教室


デザイン・工芸学科工芸専攻陶・ガラスコースの公開講評会を行います。担当教員は工藤直先生と馬場淳一郎先生です。
お気軽にのぞいてみてください。

2009.06.19

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 10:00-16:00
場所: 1号館/4階144、146教室


デザイン・工芸学科工芸専攻の学生作品を展示しています。
染・織・陶・硝子の作品は144教室に、刺繍の作品は146教室に展示しています。

工芸専攻

日時: 7月19日(日)、20日(月・祝) 10:00-16:00
場所: 1号館/4階144教室


デザイン・工芸学科工芸専攻の入試実技合格者参考作品を展示しています。