入試情報
資料請求・お問い合わせ 女子美入試センター電話番号 042-778-6123

短期大学部 造形学科 美術コース DEPARTMENT OF ART AND DESIGN FINE ARTS COURSE

平面・立体にとらわれない幅広い学習を通して、表現の多様性を学び、専門性を究める。
油彩画、日本画、版画、立体造形など、古典技法から現代表現まで、
平面と立体のジャンルにとらわれない幅広い学習をしながら、
それぞれに適した表現を追究していきます。
多くの科目は選択制を導入しているため、
一つの分野で深く追究することも、他の分野を学ぶこともでき、
個性に合わせた授業を受けられます。
カリキュラムの構成は、自然から学ぶことを基本姿勢とし、①造形の総合的な学習 ②表現の多様性を学ぶ ③専門性を深めるの3つが骨格となっています。
具体的には、1年次ではコース全体での人体、風景、静物などの学習から始まり、造形の基本的な学習をします。その上で、立体と平面の各分野での選択授業を経験し、各自に適した分野を模索します。
2年次は選択による専門性の高い授業になり、大きくは平面と立体の分野に分かれます。また平面では油彩画以外に日本画と版画の選択ができるようになります。それぞれの分野で表現の多様性を学び、さらにその上で専門性を深く学ぶことで、各自に適した表現を追究していきます。
これらの選択は基本的には科目ごとに行われますので、必要に応じて分野を横断できます。例えば立体を選択した場合、通年で立体の制作を続けることができますが、平面の分野の授業を受けることもでき、ジャンルを超えた表現が生まれる可能性もあります。
Curriculum カリキュラムメディア 美術コース
1年次後期
人体、静物、風景をモチーフに自然から学ぶことを基本とし、平面と立体の造形の基礎と構造を学びます。また、日本画やテンペラなどの古典的表現も学ぶことができます。
2年次前期
選択制の授業になります。平面と立体、平面ではさらに日本画、版画など、専門性を高めた学習ができるだけでなく、他の分野を横断的に選択することもできます。
2年次後期
これまでの学習から各自に適した表現分野を選び、その分野ごとに分かれて、より専門的な学習と制作をします。それぞれのテーマを探ることが目的になります。
After Graduate 卒業後の進路 美術コース
進学(専攻科、大学3年次編入)、洋画家、日本画家、版画家、彫刻家、造形作家、現代美術アーティスト、美術研究者、学芸員、美術教育者、教員、アート活動家、ギャラリー勤務、コーディネーター、デザイナー、アニメーション作家など。

短期大学部 造形学科 デザインコース 情報デザイン DEPARTMENT OF ART AND DESIGN DESIGN COURSE

情報を効果的に伝えるヴィジュアルコミュニケーションの理論および実践的なスキルを身につける。
デザインを通して情報(Coto)をコミュニケーションするために
基本となるヴィジュアルコミュニケーションの理論と方法、
また広告媒体となる印刷やWebなどのさまざまなメディア表現を実践的に学んでいきます。
将来、グラフィックデザイナーやクリエイターなどの職業を目指す学生のためのカリキュラムです。
ヴィジュアルコミュニケーションとは本来、目に見えない情報を視覚化して効果的に相手に伝える方法のことです。情報デザイン(Coto Design)では、このヴィジュアルコミュニケーションについて理解し、方法論を学びながら、グラフィックデザイナーやクリエイターとして必要なスキルを身につけ、豊かで魅力のあるコミュニケーションの形を生み出すことのできる人材を育てます。
1年次後期では、デザインワークに欠かせないコンピュータの実習から、グラフィックデザイン、タイポグラフィ、情報収集や分析、編集など、幅広い授業を通して基本を学びながら、情報をデザインすることの意味と考え方を身につけ、デザイン力を育てていきます。また、タイポグラフィに関しては、活版印刷からデジタルフォントまで、文字のデザインや文字を扱ったデザイン教育に重点を置いています。 2年次ではより実践的に課題に取り組みます。具体的な情報とメディアを取り上げ、印刷やWeb、パッケージ、サイン等、それぞれのメディア特性を理解しながら、豊かな発想力や企画力、効果的な表現力やプレゼンテーション力を身につけていきます。
こうした経験により、デザインの現場で活躍することのできる力を身につけ、また、社会と自分とのつながり、社会と人とのコミュニケーションのありかたを考えていきます。
Curriculum カリキュラムメディア デザインコース情報デザイン
1年次後期
グラフィックデザインやタイポグラフィをはじめ、コンピュータを使った実技を中心としたカリキュラム。情報を的確に、魅力的に伝えるためのデザイン教育です。
2年次前期
デザインスキルを高めながら、情報分析力や発想力、企画力をさらに養います。より実践的にデザインワークを行い、プレゼンテーション力も身につけます。
2年次後期
2年間の集大成として卒業制作に取り組みます。自分と社会とのつながりを見つめ、テーマを選び、ヴィジュアルコミュニケーションデザインとして成立させていきます。
After Graduate 卒業後の進路 デザインコース情報デザイン
グラフィックデザイナー、エディトリアルデザイナー、Webデザイナー、パッケージデザイナー、キャラクターデザイナー、イラストレーター、CGクリエイター、商品プランナー、アニメーション作家、映像作家、ゲームデザイナー、絵本作家、美術教員、進学(専攻科、大学3年次編入)など。

短期大学部 デザインコース 創造デザイン ファッションテキスタイル表現領域 DEPARTMENT OF ART AND DESIGN MONO DESIGN COURSE

新しい発見や驚きを創造の種とし、幅広い領域で活躍できる、真のクリエイターを目指します。
日常の生活の中で接するさまざまな対象(Mono)を見つめ直し、
既成の枠にとらわれずに素材や技法を組み合わせてみる。
そんな中から生まれるちょっとした「発見」や「驚き」がまったく新しいデザインや表現を創造する小さな種となります。
その種をそれぞれの感性の中で育ててゆくことで、何かを創り出す真のクリエイターを育てます。
「創造」とは、今までにないものを創り出すという意味です。既成のデザインや美術の領域にはとらわれずに、「スペース」(人間が生活する空間)、「テキスタイル」(身のまわりにあるさまざまな素材)、「メディア」(さまざまな表現媒体)という3つのアプローチから新しいデザインや表現を探っていきます。
創造デザイン(Mono Design)では分野の垣根をとりはらい、どのようにデザインを進めていくか、どのようにアプローチして作品を制作していくか、といったデザイン共通の発想の仕方、表現の技術を獲得することに主眼を置いています。
具体的には文字、本、写真、映像などのさまざまなメディアを通した表現、布、ファイバー、染織など現実の素材に触れ、対話しながらの作品制作、身のまわりの製品やインテリアといった、人や人の行動からの考え方、表現技術を横断的に学びます。新しい発見と実験、手で創ることを重視したカリキュラムの中から自分のデザインの「引き出し」を数多く持つことにより、これまでの領域にとらわれない作品、表現、デザインの可能性を広げます。
現在、社会のさまざまな場面で応用力と柔軟性を持った人材が求められています。学生は多様なアプローチを学ぶことによって、今までにない新しい視点を獲得することになります。学生自身の新しい発見を期待し、従来の枠組みを超えた人材を育成することを目的としています。それはまた、ただ単に専門領域のデザイナーや作家を育てるということだけではなく、美術教育のノウハウをもとに幅広い領域で活躍できる人材育成ということを目標としています。
Curriculum カリキュラムメディア デザインコース情報デザイン
1年次後期
メディア(媒体)からのデザインアプローチ、テキスタイル(素材)からのデザインアプローチ、スペース(関係)からのデザインアプローチを学び、それぞれのアプローチを総合的に学びます。
2年次前期
「造形発想実習1・2」ではメディア、テキスタイル、スペースの専門分野を選択可能とし、「創造デザイン実習1・2」では共通のテーマに対し、各学生の専門分野での作品制作を行います。
2年次後期
各自でテーマを選択し、これまで学んださまざまな思考、方法論や技法を駆使しながら、卒業制作として表現していきます。
After Graduate 卒業後の進路 デザインコース情報デザイン
アーティスト、染織作家、テキスタイルデザイナー、インテリアデザイナー、美術教員、アクセサリーデザイナー、スタイリスト、舞台美術、ファイバーアーティスト、ディスプレイデザイナー、プロダクトデザイナー、商品プランナー、映像作家、アニメーター、イラストレーター、メディアクリエイター、絵本作家など。