台東区浅草・映画青年(男性・65歳)
「映画」はテレビの出現以前には、庶民の娯楽の王様でした。特に、浅草に は「六区」と呼ばれた日本一の映画館密集地区があり、最盛期には20館以 上の映画館が並んでいた、と云われています。多くは二本立の洋画または 邦画の「封切館」で、洋画一本立の「ロードショー館」も1館あり、古い映画の 三本立を上映する「三番館」と混在していたようです。休日はもとより、平日 も仕事が終わった後「六区」へゆき、二本立の最後の1本だけを(割引料金 で)観るというのが浅草周辺の人たちの楽しみ方だったそうです。
絵:駒井里江 私は、スカイツリーがあることで昔の浅草が今の浅草に生まれ変わる気がしました。
あの時を思い出すきっかけになってくれればいいです。