地域を結ぶコミュニケーションツール
 はじめまして、女子美術大学オストリッチーズです。 女子美術大学がある相模原市では 新しい企業として注目されている「ダチョウ牧場」があります。 しかし、どうやらこの「ダチョウ牧場」のことまだ知らない人が多く、 それをもっと大勢の人に知ってもらおうというのが私達の活動のはじまりです。






 目をつけたのはダチョウの卵の殻。
大きくて丈夫でインパクトがあるこの素材は必ず何かに有効活用できるハズ!
そしてこれを上手く利用して相模原市の地域活性化を図ろう。 そこから私達の試行錯誤の日々が始まりました。

 しかし、夏の双葉小とのサマースクール、2008年12月のエココンの参加を通して、
私達はただ卵をリサイクルするだけではいけない、 もっといろんな人たちに伝える大切なことがあるということに気付きました。
それは、卵や木々など、環境にかかわる事で欠かせない、「命を扱う」ということです。

私達オストリッチーズは、このダチョウの卵を通して、 地域の人々だけではなく、もっと多くのひとに、命に対する「思いやり」を伝えていく活動をしてきたいと思います。






:::協力:::
スマイルオーストリッチ
相模原市立双葉小学校
安藤農園
株式会社イケガミ