video exchange program
who you know? who knows you? クロージング・パーティ



2010.03.20

オーストラリア、ポルトガル、日本の曲(もしくはこれぞこの国のイメージ!と勝手な思い込み)を多数用意しております。日本はもとよりポルトガル、オーストラリアからも参戦予定です。 ipodからミキサーにつなげますので、当日飛び入り参加も大歓迎です。こうご期待!

教育インターンシップ
管啓次郎×杉田敦 "多島海とポスト・コロニアリズム"



2010.03.06

管啓次郎(比較文学者、明治大学教授)×杉田敦(美術批評家、女子美術大学教授)によるトーク・イヴェントを開催しました。テーマは"多島海とポスト・コロニアリズム"。
討議の内容は、現在制作進行中の書籍に収録される予定です。

video exchange program
who you know? who knows you?



2010.02.27 - 03.20

"who you know? who knows you?"のベースとなったプログラム、video exchange program は、国別の討議というかたちで、他者理解の困難さを探究しようという試みである。
※本事業は、東京文化発信プロジェクトにおける「学生とアーティストによるアート交流プログラム」の一環として実施されました。

教育インターンシップ
竹内万里子氏へのインタヴュー



2010.02.13

竹内万里子(写真批評家、京都造形大学准教授)さんへのインタヴューを実施しました。
討議の内容は、現在制作進行中の書籍に収録される予定です。

教育インターンシップ
ナノ・ソートのナノ・トーク in KABEGIWA



2009.12.26

批評家の杉田敦と美術家の冨井大裕、当日集まった皆様で、アートについてたまった鬱憤をはらしていきます。テーマはありません。
当日はお酒と湯豆腐でしゃべり倒しましょう!
討議の内容は、現在制作進行中の書籍に収録される予定です。

CCD
CCDセミナー
私と、アートと、社会 -女子美アートミュージアムでの活動事例と試み-



2009.12.18

女子美アートミュージアムでは、学生が「アート」あるいは「美術館」を通して社会と関わる実践の場となることをめざし、さまざまな取り組みを行っています。学内のJAMで行われている活動が、実際の地域社会とどのように結びついていくのかを知ることから、自分とアート、社会とのつながりについて考える討議の場を設けました。

教育インターンシップ
山本高之氏 特別講義とインタヴュー



2009.12.18

アーティストの山本高之氏による特別講義と、インタヴューを実施しました。
討議の内容は、現在制作進行中の書籍に収録される予定です。

教育インターンシップ
disucussion #6 "アート・プラクティス"



2009.12.12

参加者: 稲垣立男(アーティスト、法政大学教授)、小中大地(アーティスト)、橋本誠(東京文化発信プロジェクト室「東京アートポイント計画」プログラム・マネージャー)[予定]、杉田敦(批評家、女子美術大学教授)
※討議の内容は、現在制作進行中の書籍に収録される予定です。

projective curatorial program
café discasso



2009.11.21 - 12.12

越後妻有アートトリエンナーレで行った全5回のディスカッションのダイジェストとアーカイヴをご覧いただけます。越後妻有を再現している"cafe discasso"では、ポルトガルの微発砲ワイン、ヴィーニョ・ヴェルデなどカフェ・メニューもご堪能いただけます。お楽しみに!さらに、会期最終日には、新たに6回目のディスカッションも行います。越後妻有に行けなかった人はもちろん、訪ねていただいた方々も、ぜひ足をお運び下さい。

©2008-2010 JOSHIBI UNIVERSUTY OF ART AND DESIGN, GRADUATE SCHOOL GOOD PRACTICE.