3年次

Third Year 

客観的に自己の表現を捉え主題と表現の関わりを探る

客観的に自己の表現を捉え
主題と表現の関わりを探る

1、2年次で習得した基礎技法を発展させ、各⾃の表現⽅法を探りながら⼤画⾯における表現⼒の向上を⽬指します。また、「扇⾯古写経」や伊藤若冲「動植綵絵」の古典模写や古美術研究旅⾏を通して伝統的技法材料に関する知識を習得。⽇本画表現への理解を深め、各⾃の研究テーマを探ります。

人物制作・自由制作

自由3_011

自由制作 100号

自由3_012

自由制作 80号

自由3_001

自由制作 50号

自由3_002

自由制作 80号

自由3_003

自由制作 60号

自由3_004

自由制作 122.3×239cm

自由3_005

自由制作 50号

自由3_006

自由制作 50号

自由3_007

自由制作 100号

自由3_008

人物制作 50号

自由3_009

人物制作 50号

自由3_010

自由制作 40号

女子美祭制作

赤い植物

女子美祭制作 作品

赤い植物

女子美祭制作 作品

赤い植物

女子美祭制作 作品

赤い植物

女子美祭制作 作品

赤い植物

女子美祭制作 作品

赤い植物

女子美祭制作 作品

白いソファで寝るおじいさん

女子美祭制作 作品

白いTシャツの7人の自分

女子美祭制作 作品

シーラカンスと白い女性赤い背景

女子美祭制作 作品

海の中の電柱と魚4匹

女子美祭制作 作品

カマキリ4匹横並び4枚

女子美祭制作 作品

ベリーダンスの赤い女青い衣装

女子美祭制作 作品

蓮の葉っぱの露

女子美祭制作 作品

蓮の葉っぱの露

女子美祭制作 作品

古美術研究旅行

京都・奈良の寺社や博物館(2022年度では東大寺、室生寺、妙心寺、南禅寺、当麻寺など20箇所以上)をおよそ一週間かけて巡り、古美術を鑑賞する研修旅行です。

古美術研究旅行興福寺

古美術研究旅行

古美術研究旅行古梅園

古美術研究旅行

古美術研究旅行東大寺大仏

古美術研究旅行

古美術研究旅行東大寺室生寺

古美術研究旅行

古美術研究旅行室生寺

古美術研究旅行

古美術研究旅行東大寺

古美術研究旅行

古美術研究旅行南禅寺

古美術研究旅行

古美術研究旅行万福寺

古美術研究旅行

古典模写

「扇面法華経冊子(扇面古写経)」

平安時代後期に制作された装飾経の1つ、国宝「扇面法華経冊子(扇面古写経)」の模写に取り組みます。制作から800年以上経た現状の色調を目指し、天然岩絵具を焼いたり、混色・重色しながら表現していきます。貴族女性の文化的好みが反映された大らかな画趣・豊かな色彩を捉えていきます。

伊藤若冲「動植綵絵」

江戸時代に伊藤若冲が42歳から10年余りかけ、描きあげた30幅にもおよぶ作品群です。「動植綵絵」とは、動植物を描いた美しい彩色の絵を意味しています。模写を行なうことによって染料と顔料を使い分ける技法を追体験し、さらに絹本ならではの裏彩色の技法を学んでいきます。