活動報告PDFダウンロードサイトマップ
Project E-2 プロジェクト成果発表・展覧会_注染プロジェクト
活動報告2011201020092008

実施期間:平成19年〜継続中
参加学生:デザイン学科、工芸学科、美術学科他
担当教員:美術学科 馬場章、デザイン・工芸学科 吉田潤一郎
協働連携先:相模原市環境情報センター、スマイルオーストリッチーズ
場所:本学相模原キャンパス、スマイルオーストリッチーズ、
   相模原環境情報センター

【関連ページ】
*にこぷん
*わたけん
*GM
*baishakhi

■プロジェクトの概要
平成19年度より活動を続けている団体です。これまでの経緯、プロジェクトの概要の詳細は、オーストリッチーズ2010、2009、2008をご覧ください。

■成果
□第45回相模原市農業まつりへの参加
開催日:11月13日
場所:淵野辺公園広場
昨年度に引き続き相模原の地域イベント「相模原市農業まつり」へ参加しました。このおまつりは、相模原産の農畜産物の良さを知ってもらい、都市の農業への理解を深めてもらうためのイベントです。
オーストリッチーズは、スマイルオーストリッチーズ(ダチョウ牧場)さんと一緒に、ダチョウの卵や羽を使った雑貨の販売を行いました。オーストリッチーズ活動資金の獲得と牧場との連携強化、活動を広めることを目標としました。
その結果、ダチョウの卵に興味を示してくれる人が多く、去年に比べてお客さんの反応が良かったようです。
販売物例:ダチョウペンホルダー(200円)、卵の殻マグネット(100円)、おこめくらぶのお米(小400円、大600円)など

□オムサガミハライス
実施日:7月17日(日)、9月4日(日)
     【1回目】相模原の地域産業をめぐるバスツアー
     【2回目】相模原の地産品、トマトソースとダチョウの卵を使ったオムライス作り
参加者:環境情報センター 近藤 朝岡
     オストリッチーズ
場所:環境情報センター、小俣農園、ダチョウ牧場、OBS(小田急フードエコロジーセンター)
対象:相模原市に住む小学4年生〜6年生の児童20名、またのその保護者20名
地域産業を見るだけではなく触れて・体験することで、相模原に住む人たちに相模原の地域産業を知ってもらうことを目標としました。まず、オムライスのキャラクターと一緒に、バスで相模原市内の産業を見て回り、食べ物がどこからきて何からできているのか、またどこへ戻っていくのかを考えるツアーを実施しました。
また、生産品を使って料理する事で愛着をもつ一方、「いただきます」の意味を考えるきっかけとして、オムライス作りを実施しました。。
1回目は、誘導に手間取るなど、子どもたちとのコミュニケーションに不慣れな点が多々ありましたが、2回目ではスタッフも積極的に話しかけることができ、結果、子どもたちが自発的に発言してくれたり、学年を超えてのつながりも生まれ、全体に楽しい雰囲気の中進められました。
親子で、トマトの収穫や、ダチョウに餌をやることを楽しんでもらい、また、それぞれの見学先の方々にお話を伺い、参加者と一緒にスタッフ側も楽しみ、学ぶことが出来ました。
特に、OBSの見学では日本の飽食の現状をみることができ、そこで働いている人が居るからこそ食の循環が成り立っているように思えました。OBSでは、関東中の食品工場やレストランなどで廃棄された食品が集められ、ブタの餌に再加工し「食の循環」をしています。
日本は食料自給率が40%とかなり低く、残りの食品を沢山外国から輸入しています。因に、日本が作っている食べ物は年間約1500万トン、それに対し、年間捨てている食べ物はそれを上回る約1900万トンという現状です。これは、わざわざ輸入したエネルギーを使って輸入した食べ物を、わざわざ輸入したエネルギーを使って処分しているという事にもつながります。
OBSでも1日で相模原中から30トン近くの食品が廃棄されてくる、という衝撃の事実を目の当たりにしました。
両日ともに、一日のまとめの学習会を行い、参加して下さった方々にはアンケートに回答頂き、感想発表会も行いました。特に2日目は「もったいないだらけの日本にできること」と題し、手製のパペットを使い子どもにもわかりやすく食についての勉強会を行いました。それに対して、普段皆が「もったいない」に対してどんな事をしているか聞き、沢山の意見をいただきました。
地産地消・相模原の特産を知ること、「廃棄食品のリサイクル」(相模原市の環境の取り組み)をうまくつなげて提示できなかったことなど課題も残りましたが、今後、子どもたちと共に学んだ事をしっかり周りに伝えていける様にしたい、またこれからますます新しい活動に対応出来る様にしたいと考えています。
全体を通して、食べるということの意味を改めて考えさせる意義ある2日間となりました。

1 - 卵の殻割りデモンストレーション 2 - 様子をうかがいながら… 3 - 薄卵焼きデモンストレーション 4 - オムライスのできあがり! 5 - 食後はタマネギの皮で食器をきれいにする 6 - 勉強会の様子”もったいないだらけの日本”を考える 7 - ”大切なポイント”を復習 8 - 相模原市農業まつり出店の様子 9 - だちょうの卵の殻に触れるこども
トップへ戻る
前ページ次ページ