活動報告PDFダウンロードサイトマップ
Project E GM_にこぷん
活動報告201120102009

実施期間:平成20年〜継続中
参加学生:デザイン学科、メディアアート学科、美術学科他 13名
担当教員:美術学科 馬場章、デザイン・工芸学科 吉田潤一郎

【関連ページ】
にこぷん
オーストリッチーズ
わたけん
baishakhi

■成果
□環境情報センターワークショップ(木もれびの森ワークショップ)
実施日:平成23年10月2日(日)
参加者:環境情報センター職員
    NPO相模原こもれびスタッフ
対象:親子20名
場所:木もれびの森
その土地の様々な記憶(歴史やその土地に対する人々の想い等)に触れることで、想像することにより、自分一人では気づかない発見(知ること)を得るでしょう。散策の中で発見することは、その土地に愛着が生まれ、自発的に考え・行動するきっかけになると考えています。私たちの環境は繋がっているから成り立っていることを感じてもらい、そして親と子で視点の違いを伝え合うことも目的のひとつです。
親子対象ワークショップ(親と子を分けての散策)とあって、おとなも童心にかえって愉しむ姿を確認できました。
ワークショップ直前の台風により、森の樹木があちこちで折れてしまうというアクシデントに見舞われましたが、NPOこもれびの方に整備していただき、無事に開催することができました。見慣れないこと、怖いと感じることに触れて感動するなど、かえって参加者が森に親しみを持つことができたようでした。
また、環境情報センター、NPOこもれび、FMさがみ、親、子ども、GMというコミュニケーションのつながりができたことは大変嬉しく思います。
GM初期メンバーの先輩から交替して初めてのワークショップ実施でしたが、現メンバーだけでも企画、連携、動かしていくことを学ぶことができた良い体験となりました。
ワークショップ終了後にFMさがみでラジオ収録・放送があり、一般の方々にもGMの活動を伝える場を持つことができました。

□相模原市立桜台小学校ワークショップ
実施日:2月21日(火)、22日(水) 両日9〜12時
桜台小学校担当教員:柳澤先生、新地先生、教頭先生
参加者:桜台小学校3年生60名
他大参加学生:東京農工大学、東京農業大学、法政大学、
       東京女子大学、聖心女子大学、中央大学、
       東京都市大学、武蔵野美術大学、早稲田大学学生
見学:近藤大介(地球サミット2012プロジェクト)
場所:麻溝台公園、相模原公園、桜台小学校体育館
目的:気づく力を高める
地図の装飾素材が豊富だったので、地図のクオリティをあげることに繋がりました。最終的に大学生と子どもたちのストーリーのある楽しい合作となりました。
当日スタッフも含め、各々が主体的に動き、良いチームワークが生まれました。さらに、子どもにもっと役割があったほうが、チームの一体感が出たのではないかという反省が課題となりました。
子どもの人数に対して大学生スタッフが少なく、子どもたちひとりひとりの意見を引き出すのが難しかった部分もありますが、うまくコミュニケーションをとり、大学生と子どもたちが深く関わることができました。
子どもたちはA4サイズ用紙いっぱいに絵日記を描いてくれました。GMを通して、各々が「知る」「気づく」ことができたように思います。最後の発表では、「伝える」部分が多少弱かったようにも感じられますが、そういったところをどのように引き出していけるか、また、個々の意見をグループの意見としてどのように還元に導くかなど、ワークショップを行っていく上で今後の課題も見つかりました。

【ワークショップ1日目】散策
[はじめの会]
1.あいさつ
2.2日間、今日の流れを説明。
3.ジョーンズ登場、あいさつ。
4.散策の仕方、ルール説明、アイコン説明。
[作戦会議]
1.子ども達はバンダナをつける。
2.自己紹介。
3.名札を書く。
4.グループリーダーの子どもに地図を渡す。
5.散策ルートを決める。
[散策]
1.五感を使う散策を心がける。
2.発見したらアイコンを選ぶ。
3.発見したものと一緒にアイコンを持って班の全員で写真を撮る。
4.発見したものに対してどう思ったか、アイコンを選んだ理由を1人1人書記する。
5.発見したもののみ写真を撮る。
6.地図の発見した場所にシールを貼り、記録する。
[おわりの会]
1.各グループごとに今日発見したものをおさらいする。
2.今日の散策のことを絵日記にしてくることを伝える。
3.明日は地図を作ることを伝える。

【ワークショップ2日目】地図づくり
[はじめの会]
1.ゴールデン・ジョーンズが登場。
2.昨日の散策をふりかえる。
3.子ども達に挙手制で昨日の印象に残っていることを聞く。
4.地図の作り方を説明。
[地図作り]
1.昨日使った地図、記録シート、写真を元に発見を思い出す。
2.人1枚11つの発見に対してアイコンシールを作る。
3.自分のグループの大地図を装飾する。
[発表]
1.1グループ約2分ずつ、皆の前で発表する。
2.ジョーンズが子ども達に質問し、それに答えてもらい発表する。
3.発表し終わったら土台にピースが合う場所に貼っていく。
[おわりの会]
1.パズルが完成し、宝箱が開く。
2.宝箱には手紙と宝物が入っている。手紙を読み、宝を贈呈。
3.しめの言葉。

1 - 環境センター打合せ 2 - 環境情報センターWS_木もれ日の森ワークショップ 3 - 地図の確認 4 - 環境情報センターWS_木もれ日の森ワークショップ 5 - 環境情報センターWS_木もれ日の森ワークショップ 6 - 環境情報センターWS_木もれ日の森ワークショップ 7 - 環境情報センターWS_木もれ日の森ワークショップ 8 - 環境情報センターWS_木もれ日の森ワークショップ 9 - 環境情報センターWS_木もれ日の森ワークショップ 10 - 桜台小学校ワークショップ_完成GM 11 - 参加者全員とGM 12 - 反省会
トップへ戻る
前ページ次ページ